御朱印案内

日蓮宗 施無畏山 丸山観音寺

ご帳面への

直接のお書入れを

大切に思う

副住職が描く、心あたたまる手描きの御朱印

毎年、毎月、時節に応じてめだかの絵柄が替わる御朱印。副住職が自ら図案を描き、判を彫って下絵を作成し、一体一体丁寧に毛筆で色付けしております。ほんのりと柔らかく色づけされ、手書きの絵柄だからこそ感じられる温かみがあります。

右面には髭題目をお書入れし、大きなめだかの紋の朱印を押印しております。毎月拝受される方が多数で、帳面を広げると圧巻の迫力と共に心が和みます。

副住職 大塚誠也

副住職 大塚誠也

月変わり版

志納料:1,000円

1月
1月
2月
2月
3月
3月
4月
4月
5月
5月
6月
6月
7月
7月
8月
8月
9月
9月
10月
10月
11月
11月
12月
12月
誕生月
誕生月

筆と朱印で綴る、伝統の御首題

最も基本となる筆と朱印でしたためられたシンプルな伝統形式の御首題。「南無妙法蓮華経」の首題の両脇には「世は皆牢固ならざること、水沫焔炎のごとし」という「諸行無常」を説いた法華経の一句がしたためられております。

右下に押印している金印は、めだかに可愛らしい観音様がもたれかかっている絵柄と、めだか単体の絵柄とが御座います。また月替わりで季節に応じた絵柄の金印もお選びいただけます。

通常版

志納料:500円

金印(めだかと観音様)めだか
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

七福神が微笑む、福を呼ぶ御朱印

七福神をモチーフにした御朱印。七福神の頭上に小さな首題の判子と当寺の朱印を押印致しております。それぞれの有するご利益に応じて種類を選ばれる方が多数です。

また片面版ですので御朱印帳始めの頁(表紙裏の片面)へのご記帳にもお勧めです。手書きでおこした図案と、ほんのり毛筆ならではの色付けが温かみを感じさせ、ホッコリと心が和む御朱印です。

片面七福神

志納料:500円

布袋尊
布袋尊
大黒天
大黒天
恵比寿
恵比寿

借景御朱印®️~切り絵タイプ~

『貴方の選んだ景色で御朱印が完成する』
借景御朱印とは、通常の御朱印とは異なり、参拝した場所の風景を切り絵やイラストなどで表現し、御朱印帳に貼り付けることで、その風景を背景にした御朱印を楽しむことができるものです。

これにより、参拝の思い出をより深く、視覚的に残すことができます。その時御朱印帳に貼って終わりではなく、その時々人それぞれの風景を切り取ることで、一人一人違った切り絵御朱印になるという、とても遊び心に溢れた新しくて素敵な切り絵御朱印です。

切り絵

志納料:1,000円

新緑
新緑
あじさい
あじさい
もみじ
もみじ
あおぞら
あおぞら

一冊ごとに異なる木目、唯一無二の御朱印帖

めだか寺オリジナルの御朱印帖。御朱印帖の中でも珍しい一冊一冊木目の異なる木製表紙が大人気の御朱印帖です。サイズは通常版(通:文庫本サイズ)で片面は縦 156mm横 105mmとなります。初めの頁から数えて見開き[12]頁御座います。

当寺の御朱印はこのサイズが無駄な余白が生じず見栄えが良くお勧めです。表面を使い終えましたら裏面も使用できます。めだか寺専用にされる方も多数いらっしゃいます。在庫状況をご確認の上、ご購入下さい。

御朱印帖

志納料:2,500円

めだかと蓮
めだかと蓮
めだかとまとい
めだかとまとい
めだかと五円
めだかと五円
めだかと龍
めだかと龍
裏表紙
裏表紙

郵送での御朱印申込み方法

ご遠方の方、諸事情で参拝がかなわない方へ遥拝にての郵送対応を致しております。

下記に記載の内容物をレターパックまたは現金書留封筒に入れて送ってください。

お手持ちの御朱印帳へのご記帳を希望する場合

  • メモ書き

    ご希望の御朱印の種類

    ご住所・お名前・連絡先(お電話番号)

  • 御朱印帳

  • 志納料

  • 返送用のレターパック

    誤送防止のため、あらかじめご住所などの記入はお願いします。

    レターパックの厚み制限にご注意ください。

御朱印帳を購入の上、ご記帳を希望する場合

  • メモ書き

    希望する表紙の在庫状況をご確認の上お申し付けください。

    ご住所、お名前、連絡先(お電話番号)

    無料記帳『片面版御朱印』の指定

    同時に御朱印記帳希望の場合は希望する御朱印の種類

    ※1000円/1体(月限定版)

  • 志納料:2500円/1冊

  • 郵送料:500円

    ※追跡番号付きのレターパックで郵送いたします。

書置き御朱印希望の場合

  • メモ書き

    ご希望の御朱印の種類

    ご住所、お名前、連絡先(お電話番号)

  • 志納料

  • 郵送料:500円

    ※追跡番号付きのレターパックで郵送いたします。

諸注意

  • 法務にて不在の場合は書置き又は帳面預かりの対応となります。不在日はスケジュールをご確認ください。
  • 『月限定版』の記帳は原則当月ごととなります。
  • 『月限定版』の郵送対応においては、送料の負担を考慮し、一度に2ヶ月分のお申し込みが可能です。
  • 御朱印記帳の場合、稀に記帳ミスが生じる場合、補正、志納料返金の対応となります。
  • 志納料の口座振り込み対応は致しておりません。
  • 当寺オリジナルの『木製御朱印記帳』にはレターパックライト(430円)をおすすめしております。

御朱印直書きスケジュール

  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 9/1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6